2025.10.12 22:57教室の風景:新しい強化子が加わりました🆕教室に新しい強化子が加わりました。積み木パーツをつなげる「紐通し」や、「棒通し」「バランス積み木」「型はめ遊び」など、様々な活動が可能な教材です✨この日は棒通しが楽しかったようです♪すべて通し終えたら別の棒へ移し替えながらじっくり楽しんでいました☺📢レギュラーの空き枠が若干ござ...
2025.10.06 05:31教室の風景:リズムウォーク♫リズムウォーク活動の様子です。ディズニーのデイジーコーデ👗が愛らしい女の子💕教室のお友達の中で最年少です☺ご利用開始当初は抱っこで参加をする段階からのスタートでしたが、小集団活動にも少しずつ慣れてきて、最近はセラピストと一緒に少しずつ「歩く」などの活動に参加できるようになって...
2025.02.04 05:20教室の風景:お誕生日おめでとう🎂先日、5歳を迎えたお友達のお誕生日会を開きました🎉「5歳になったお友達は~…?」と、セラピストが探す動きをすると、「僕だ~🎵」と嬉しそうに前に出てきてくれました☺おたんじょうびおめでとう🎂素敵な一年になりますように…✨🟧来年度ご利用受付中です😊🟧枠が少なくなっておりま...
2024.09.17 01:56🍀ABA(エービーエー)とは?今回はてらぴぁぽけっとの療育の柱となっている、ABA(応用行動分析)をご紹介します😊ABA(応用行動分析)は、人の行動を科学的に理解し、望ましい行動を増やすための心理学的な方法です。特に発達障害のある子どもたちのサポートに広く使われており、行動の原因を分析して、適切な対策を取る...
2024.09.10 01:30書籍のご紹介📕てらぴぁぽけっと本部のスーパーバイザーがABAのご紹介に関する本を執筆いたしました。「発達障害の子どもの「できる」を増やす ABAメソッド」川村仁(著)https://amzn.asia/d/dnh8zkN(Amazon書籍紹介より)一人ひとりの個性に合わせた発達障害の子どもへの...
2024.04.19 07:13教室の風景:声のちから🍀~マンド~「玩具を貸してほしい時」や「欲しいものがある時」「手伝って欲しい時」など、お子様が困りや要求を感じた際に、ことばの成長がゆっくりなお子様で、声やことばよりも先にクレーンや物を投げるなどの「行動」で訴えようとすることがあります😊そのようなお子様へは、場面に応じて必要な声やことばで...
2024.04.16 02:23教室の風景:言語模倣~口形模倣~お子様のご心配事として、ことば面についてのニーズをいただくことが多いのですが、アセスメントを行っていく中で「舌があまり口の中で動いていない」といったお子様も多く見られます。きれいな発音を促すためには、音の出し方について知る事も大切ですが、発音時に正しい口や舌の形を作る事も大切です...
2024.03.28 05:16教室の風景:『話の順序』プログラム😊写真は『話の順序』プログラムに取り組んでいるお子様のご様子です。・クレヨンでお絵描きをしている・クレヨンで汚れた手を見せている・手洗いをしているセラピストから手渡された3枚のカードを時系列ごとに並べていただきます。1回目から成功できるものと、類似した絵カード3枚であると一部が入れ...
2024.01.25 03:22教室の風景:「マンド」プログラムのご紹介🍀「マンド」は、思いや要求を伝えることばを知り、相手へ「伝えたい」と意欲を引き出し発語を促すプログラムです。ことばがまだ聞かれないお子様は、まず「アイコンタクト」から・・・そこから「何らかの声が出る」、「声の音数が合う」、「ことばが出る」、「ことばの明瞭性が高まる」、「言語拡張(2...
2023.12.26 00:34教室の風景:生活道具「表出」プログラムについて生活道具の「絵カード」と「名前」とを結びつける『受容』の段階の取り組みを終えた後、次のステップとして、絵カードを見て「〇〇」と、ものの名前を言えるようになる『表出』の段階へと進んでいきます🍀『表出』の段階では、まずセラピストが「これは何?」と質問をし、お子様はカードを見て「〇〇...
2023.11.27 22:25教室の風景:『話の順序』プログラム🍀個別プログラムの1つに『話の順序』というプログラムがあります。こちらのプログラムは、3~4枚で完結するお話カードを順番に並べていただき、プログラムが進んでいくとストーリーを説明して頂く取り組みへと徐々にステップアップしていきます💪取り組みを通じて、「状況を読み取り整理する力」や...
2023.11.21 00:10教室の風景:はたらく人👮個別プログラムの種類の中に、『はたらく人(職業)』について学ぶプログラムがあります🍀幼稚園、保育園のお誕生日会で「大きくなったら何になりたい?」のインタビューをされることがよくあります。「ケーキ屋さん」「おまわりさん」「警察官」など、、どのようなお仕事があるのか?職業についての...